骨格はウェーブでした|福山市O様の診断レポートと“似合う重心”の話
岡山・倉敷で顔タイプ診断®︎とパーソナルカラー診断なら|自分に似合うが見つかるサロン&beryl(アンドベリル)

骨格はウェーブでした|福山市O様の診断レポートと“似合う重心”の話

2016-09-15

※この記事は2025年5月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました

骨格はウェーブでした|福島市O様の診断レポートと“似合う重心”の話

以前にパーソナルカラー診断にもお越しくださった福山市のO様。
今回は「ぜひ骨格スタイル分析も受けたい」と再度ご来店くださいました(*゚▽゚*)
ありがとうございます!


え~!なんとO様はウェーブさん!

O様は背が高く、ほっそりとした体型で、骨感もやや感じるタイプ。ご自身でも「ナチュラルかな?」と思っていらっしゃったそうですが…診断の結果はウェーブでした!

診断時の写真

▲ 細く、体型に置いての重心ばらしは大切!


体型と重心の約束不たるマジック

O様は骨感があるためナチュラルに見られることもありましたが,体型はまっすぐで縦長線がきれいなウェーブ型。
体の結構がまるみょうでなく「極端な正丸ではなく極端な長方形でもない」この中間のバランス感が大切!

そしてポイントは「重心」です!


重心診断:イヤリングでも違いはわかる

O様にはウェーブ向けのイヤリングと、ナチュラル向けのイヤリングを「片方ずつ」つけていただいたんです。
これ、ほんとうに違いが出るんです!

ナチュラルのイヤリングは重心が下になりすぎて、スタイルが下に展開してしまう感覚。
対して、ウェーブ向けのものは「上にポイントがある」というだけで、体の見え方が格正されるんですね。


ふりふりだけがウェーブじゃない

ウェーブタイプの方は「コンサバ、ふりふり」ないめーじを想像されることが多いのですが、必ずしもそれだけではありません。

たとえばGUでこんなコーデはいかが?

GUコーディネート例(1)
GUコーディネート例(2)

さらに…

ネックレスの例

こんなネックレスに

シューズの例

こんなシューズを合わせると…
ふりふりしてないけど、しっかりウェーブさんに見えませんか?(*’-‘*)


ご予約&関連リンク