※この記事は2025年5月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました
男性にもおすすめ!職場の同僚おふたりでパーソナルカラー診断|ブルベ・イエベそれぞれの魅力(匿名対応)
今回は、職場の同僚おふたりでパーソナルカラー診断にご来店くださいました!
なんと、お話を伺うと男性の方が興味を持って、女性をお誘いして一緒に来てくださったとのこと。
男性でこうした診断に積極的な方、素敵ですね♪
女性|イエローベースで秋寄り、でも春の明るさもお似合いに!
まずは女性の方から診断スタートです。
お肌の色や質感からイエローベースタイプであることがすぐに分かりました。
全体的にはオータムタイプに近いのですが、暗い色すぎると沈んで見える傾向もあり、
スプリングの落ち着いた色の中にもとてもお似合いになるカラーがありました。
口紅はオレンジの入った赤が肌によく映えて美人度アップでした♡
男性|ブルーベースのサマータイプ、でも黒より秋の深い色が◎
続いて男性の診断へ。
お肌や瞳の色味からブルーベース(サマータイプ)と判断できました。
ただ、黒や強い色は少し違和感があり、実際にドレープを当ててみても
黒よりもオータム寄りの深みある色味の方がしっくりきました。
「濁り」に強く反応されるタイプで、サマーでも少し明度や彩度を抑えた方が◎。
日頃からそのような色を着ていらっしゃるとのことで、ご自身の感覚がとても鋭い方でした。
男性のお客様からのご感想
診断していただいたパーソナルカラーのタイプが、自分の思っていたタイプと合致したので安心しました。
一方、似合うと思っていたブラックが意外と似合わなかったことが新たな発見でした。
今後は本日の診断結果を元に、確証を持って服の色選びができること、うれしく思います。
もともとセンスの良い方でしたが、これでご自分の目の確かさに自信が持てたのではないでしょうか♪
男性にもパーソナルカラー診断は役に立ちます!
「スーツや制服ばかりで関係ない」と思われがちですが…
ワイシャツやネクタイ、私服、プレゼント選びなど意外と“色のセンス”が出るシーンは多いんです。
また、骨格スタイル診断ではスーツの素材・柄・サイズ感などもご提案できます。
ビジネスシーンでも私服でも、「なんかいいね」と言われたい方にはおすすめですよ!
職場の皆さんでぜひご一緒にどうぞ✨