ブログ 骨格診断 パーソナルカラー 雑感

骨格?カラー?それとも?<洋服を選ぶときの基準としては>

皆さんは洋服を選ぶときは何を基準にされますか?骨格?カラー?それとも?

時々、洋服を選ぶときパーソナルカラーはバッチリだけど骨格診断ではあっていない、または骨格診断ではドンピシャの洋服だけどパーソナルカラーには合っていない、という洋服があったときどちらを選んだらいいですか?という質問を受けます。これは難しい問題ですね。私はケースバイケースですね、とお答えします。選ぶ洋服やシチュエーションにもよります。

私の場合で恐縮なのですが、私が服を買うときはある程度の許容範囲を考えています。 形がいまいちでも色が似合う場合、それに引きずられて似合うがアップする場合があります。そういう洋服は買います。

また色がイマイチでも形が似合う場合は「似合う色のスカーフかストールを巻くか」と買うことがあります。その時、買うか買わないかの決断をうながすのは素材です。素材は大事です!

かといって似合う素材であっても色も形も似合わないものは買いません。 色と形と素材、3つ全部が揃う洋服があればいいんですけどね、そんな都合のいい服ってなかなかないですよね。

例えばスーツですが、私はイエローベースなので色はなかなか難しいです。なので形と素材を吟味します。女子会に着ていく服は華やかさが少し欲しいので得意な色と素材を持ってきます。ストレートでの形は女子会には寂しいかなと思ってしまう40代です。ただしどうしてもダメな形だけは避けますが。

自分にとってダメな形、ダメな素材、ダメな色を知っていることは得意なものを知っているより強いと思います。ぜひぜひ自分にとっての苦手なものを知ってほしいと思います!パーソナルカラーでは色を骨格診断では形を素材を導き出します。

  • この記事を書いた人

森 弥生

オータムのストレートです。顔タイプはフレッシュです。岡山県倉敷市で、顔タイプ診断+骨格診断+パーソナルカラー診断にて、その方の魅力を引き出し、本当に似合うスタイルを提案するパーソナルスタイリストとして活動しています。

-ブログ, 骨格診断, パーソナルカラー, 雑感

© 2023 AtteBeryl(アッテベリル)