※この記事は2025年5月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました
「サマーなのにオレンジが似合う?」顔タイプでわかる“もう一つの似合う色”|岡山・20代KTさん
「友達やコスメカウンターのBAさんにはオレンジをすすめられます」と診断に来てくださったのは、岡山市のKTさん。
20代のとてもキュートなお嬢さんです😊
診断にもとても興味を持ってくださっていて、
「パーソナルカラーとは別に似合う色があるってネットで見ました」と話してくださいました。
そうなんです!!
パーソナルカラーとは別に、顔タイプで似合う“イメージの色”があるんです!!
大事なことなので二回言いました✨
パーソナルカラーとは、その人の肌・髪・目などを綺麗に見せてくれる「調和の色」。
一方、顔タイプで似合う色とは、その人の顔の雰囲気が連想させる“イメージカラー”のこと。これは色彩心理の観点から導き出されるもので、感覚的な「似合う」に深く関係しています。
サマーなのに…オレンジ?
KTさんのパーソナルカラーはサマータイプでした🎐
青みを含んだ優しい色が、透明感をぐっと引き出してくれます。
明らかにイエローベースの色は、肌がくすんで見えてしまいます。
KTさんと一緒にドレープで何度も確認しましたので、間違いありません。
スプリングよりも、サマーの色の方が透明感も輪郭もきれいに見える。
でも……
顔の印象として、どちらの色が“しっくり”きますか?
どちらの写真も左側の方が自然に見えませんか?
それは、KTさんの顔タイプがフレッシュタイプだからなんです🍊
フレッシュタイプが似合うイメージ色とは?
フレッシュタイプは、「元気」「爽やか」「若々しい」印象を持たれるお顔立ち✨
そのため、柑橘系やミント、レモンなどの明るい色がイメージとしてぴったりハマるのです。
だから、サマータイプであっても、スプリングカラーの中の“フレッシュな色味”が
顔タイプのイメージに寄り添って自然に見えるのです。
「なんでか似合わない」理由はここにある?
もし、パーソナルカラー的には似合うはずの色が「なぜか使いにくい」と感じることがあれば、
それは顔タイプに合っていない色かもしれません。
KTさんはサマーさんだけど、スプリングの軽やかな色も「雰囲気に似合う」ので、
ぜひメイクやトップスに取り入れてみてくださいね🎨
ちなみに私(スタイリスト)自身はパーソナルカラーがオータム、
でもメイクはスプリング寄りの色ばかり使ってます。
理由は…そう、顔タイプがフレッシュ寄りだからなんです😉
帽子もベレーがぴったり♡
KTさん、ベレー帽がとってもよく似合います!
フレッシュさんはツバのない帽子や、前髪アレンジも得意です👒
骨格はストレート|素材や重心もポイント!
KTさんの骨格はストレートタイプ。ハリ感のある素材や、
上半身に重心があるシルエットが得意です👗
左がウェーブ寄り、右がストレート寄りのジャケット。
右側が断然お似合いですね!
診断時のコーデも「サマー×ストレート×フレッシュ」でパーフェクト✨
異素材のジャケットにパンツ合わせなどもフレッシュさんにはとってもお似合いです!
KTさん、診断をきっかけに“自分だけの似合う”をぜひ楽しんでください💎
そして、お顔出しにご協力いただき、本当にありがとうございました!
ご予約&関連リンク
※この記事は初回公開日:2019年10月11日です。