※この記事は2025年5月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました
スーツが似合わない?KAさん診断レポート|顔タイプフレッシュ×スプリング×ストレートのスーツコーデ術|倉敷市 40代女性医師
顔タイプフレッシュ×スプリング×骨格ストレートのKAさん。スーツが似合わないと感じていた理由と、職業柄に合った装いの工夫を詳しくご紹介します。
診断のきっかけは「スーツの着こなしがわからない」
今回ご紹介するのは倉敷市のKAさん(40代・女性医師)。
以前にパーソナルカラー診断を受けたことがあるそうですが、「スーツの着こなしがわからない」とのことでご相談くださいました。
人前に立つ機会が多い職業の方にとって、信頼感と自分らしさの両立は大事なテーマですね。
顔タイプはフレッシュ
KAさんは子供世代で直線×曲線ミックスの「フレッシュタイプ」。
実はこのタイプ、大人顔向けのクラシックスーツが苦手という傾向があります。
でもご安心を。フレッシュさんにも似合うスーツスタイルはしっかりありますよ!
パーソナルカラーはスプリング
KAさんのパーソナルカラーはスプリング。
本来は明るくて鮮やかな色が得意なタイプですが、お仕事ではそのまま使いにくいことも。
そこでおすすめなのが、優しくて爽やかなスプリングの淡色トーンを活かすことです。


骨格はストレートタイプ
骨格は筋肉に弾力があり、上半身に重心のあるストレートタイプでした。

このタイプは質の良い生地×直線的なシルエットが得意。
ジャケットはテーラード、スカートは膝丈、パンツなら細身ですっきりしたものが◎
おすすめスーツコーデのポイント
ここまでの診断を踏まえて、KAさんにぴったりなスーツコーデをアドバイス。
- スーツの色:ネイビー or 明るめグレー
- ジャケット:テーラード or 襟なしですっきり
- インナー:爽やかな色のシャツ or シンプルなブラウス
- スカート:膝丈
- パンツ:細身で足首を見せるデザイン
- 靴:シンプルなパンプス or ローファー
フレッシュ×ストレート×スプリングの組み合わせにぴったりな上品×清潔感スタイルが完成します!
まとめ|三位一体の診断で似合うが明確に
もしこれが顔タイプキュートさんだったら、選ぶインナーやアクセサリーはまた変わってきます。
だからこそ、顔タイプ+骨格+パーソナルカラーの三位一体診断がとても大切。
KAさん、忙しい中でのご来店ありがとうございました!
診断を日々のお仕事にぜひ役立ててくださいね(#^.^#)