※この記事は2025年5月に内容を見直して、最情報にアップデートしました
岡山でスタート!顔タイプメイクで“似合う”を叶える新しいメイク体験
顔タイプ診断に基づくメイク「顔タイプメイク」が岡山でスタート。フレッシュタイプの事例とともに、似合うメイクと寄せメイクのコツをご紹介。
岡山で「顔タイプメイク」が始まります!
全国でも対応できる人はまだ少ないのですが、いよいよ当サロンでも本格スタートします♪
これまでのメイクは――
- ぱっちり二重にする方法
- 愛され眉毛
- 顔の黄金比に近づける
…と、“なりたい理想”に寄せるメイクや、コンプレックスを解消するためのメイクが主流でした。
でも、自分の顔に似合うメイクって考えたことありますか?
「自分の魅力を100%引き出す」そんなメイクこそが、顔タイプメイクです!
顔タイプメイクってどんなもの?
顔タイプメイクとは、顔タイプ診断に基づいて、“似合うメイク”の方向性がわかるメソッド。
たとえば「違うタイプの服を着たい」というときは、メイクで寄せることで全体の調和をとることもできます。
【実例】フレッシュタイプの私の場合

▲顔タイプごとにメイクを変えて撮影した一例。私の顔は「フレッシュ」です
顔タイプ「フレッシュ」の私は、顔に曲線が多く、比較的キュートタイプには寄せやすいです。
仕事の時などは、ソフトエレガント方向にメイクで寄せたりします。
大人世代のメイクをすると、年齢が上がって見えることも。
逆に、子供世代のメイクだと若々しさが出ます。
ただし、子供×直線が多い「クールカジュアル」には、正直なかなか寄せづらい!
似合う色の服とメイクを合わせても、なんだかしっくりこないこともあります。
寄せやすさは“自分の軸”で変わる
どんなタイプに寄せやすいかは、自分の顔タイプの軸によって変わります。
私のようにフレッシュタイプだと、曲線寄り+子供世代なので、近いタイプには寄せやすい。
一方でソフトエレガントさんなどは、直線か曲線か・世代がどれくらい離れているかによって、寄せやすさも変わってきます。

▲似合うメイクは印象も肌の見せ方も変わります!
「なんかしっくりこない」を卒業しよう
なんとなく「このメイク似合ってない?」
「流行りを取り入れても、パッとしない…」
そんな方こそ、自分の顔タイプに合ったメイクを知るのはおすすめです✨
“自分に合う”を知るだけで、印象は大きく変わりますよ!