岡山・倉敷で顔タイプ診断®︎とパーソナルカラー診断なら|自分に似合うが見つかるサロン&beryl(アンドベリル)

ストレートさんこそ慎重に!ファストファッション・古着屋選びで失敗しないコツ

2017-05-20

※この記事は2025年5月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました

ストレートさんこそ慎重に!ファストファッション・古着屋選びで失敗しないコツ

ストレート体型の方必見。GUや古着屋で「なんか違和感…」とならないための服選びのポイントや、着こなしの楽しみ方をご紹介します。


GUで見つけたお買い得スカート

こんにちは。
先日、久しぶりにGUを見に行きました。

お値段1,490円!安すぎませんか、GUさん。

これ、ストレート体型の方におすすめなんです。

ただしリボンの位置に注意。

  • 前でキュッと結ぶのは避ける
  • 外す or 脇でゆるく結ぶ

これですっきり着こなせますよ。


安さの裏側に目を向けてみる

最近こんな本を読みました。

ファストファッションって手頃で気軽だけど、
どう作られているかを考えたこと、ありますか?

興味があれば、ぜひ読んでみてください。


古着屋さんで気づいたこと

先日、古着屋さんめぐりをしていて、ふと思ったこと。

ウェーブやナチュラル向けの服は多いけれど、
これぞストレート向けって服が意外と少ない

理由はきっと、

  • ストレート向きの服が売られにくい
  • ウェーブ・ナチュラルさんはストレート向きも着こなせる
  • ストレートさんは違和感を感じて手放しやすい

だから古着屋に残りにくいんだなって。


「似合わない」は失敗じゃない

「似合わない服を買わない」が理想ですが…

それって意外と難しい

だって、新しいものを試したいのが
私たちのワクワクでもありますから。

大事なのは、

  • 「ここは似合う、でもここは違う」
  • 「じゃあどう工夫しよう?」

考えて着こなすこと。


「すごく似合う!」に出会ったら迷わず進んで

ちなみに最近の私は、

  • 同じシャツを2枚買ったり
  • 同じ素材を色違い・形違いで買ったり
  • サイズ違いで着比べたり

そんな買い方を楽しんでいます。

「別に悪くはないな」と、
「すごく似合う!」全然違います

「すごく似合う!」と思ったら、
一直線に進んでください

そういう服、実はすごく少ないんです。


今日のつぶやき

今日は、そんな雑感でした。

あなたもぜひ、
似合う軸を思い出しながら
ワクワクするお買い物を楽しんでくださいね✨


ご予約&関連リンク