岡山・倉敷で顔タイプ診断®︎とパーソナルカラー診断なら|自分に似合うが見つかるサロン&beryl(アンドベリル)

骨格診断の知名度

2015-11-02

※この記事は2025年5月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました

骨格診断って何?|整体と間違えられるけど実はファッションの基本なんです

骨格診断って何?

職場の同僚や習い事の場で、私はこうお願いしています:

「骨格診断というものを習っていて勉強中なので、少し触らせてもらってもいいですか?」

…すると、返ってくるのは「骨格診断って何?」という怪訝な顔(笑)

「整体を習っているの?」と間違えられることもしばしばあります。


パーソナルカラーは有名、でも骨格診断は?

パーソナルカラーは、さすがに広く知られているようで
「ブルベ?イエベ?」といった話もよく耳にします。

でも、骨格診断はまだまだ知名度が低め。
ファッションに興味のある方でも、初耳という方が意外と多いんです。


ファッションの3大要素って?

実は、おしゃれを決める三大要素はこの3つ:

  • 色(パーソナルカラー)
  • 形(シルエットや服のライン)
  • 素材(質感や風合い)

パーソナルカラーでは“似合う色”を、
骨格診断では“似合う形と素材”をご提案するのが目的なんです。

だから、整体ではありません(笑)

「似合う」を体系的に知ることは、自分の魅力を自然に引き出す一歩になりますよ♪


ご予約&関連リンク