※この記事は2025年5月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました
表参道で骨格診断の勉強会に参加しました|上野動物園と東京一人ごはんの旅
骨格診断の勉強会に参加するため東京・表参道へ。少人数の学びから一人ごはん、上野動物園のシャンシャンまで、濃い体験を綴ります。
三連休の表参道で骨格診断勉強会に参加
骨格診断の勉強会のため、東京に来ています。
開催場所は表参道。三連休ということもあって、ものすごい人!教室にたどり着くのもやっとでした(^^;
勉強会は少人数で、和気あいあいとした雰囲気。
あまり外出の機会が少ない私にとっては、とても刺激的な時間でした。
皆さんそれぞれ、いろいろな方向から骨格のお仕事をされていて、お話を聞くだけでも大きな学びがありました。
参加して本当に良かったです!
イルミネーションと東京の“熱気”に圧倒される
勉強会が終わって外に出ると、街はすっかりクリスマスムード。
イルミネーションがキラキラしていてとても綺麗でした。

▲表参道のクリスマスイルミネーション。幻想的です
ブランドの旗艦店が立ち並ぶ表参道。人出と熱気に圧倒されてしまい、早々に宿へ引き上げることに。
「おしゃれなカフェで食レポ…」なんて余裕はゼロ(笑)
一人ごはんは中華でまったり
宿から徒歩1分の中華料理屋さんへ。
ワンタン・春巻き・ビールという最高の組み合わせで、一人ごはんを楽しみました。

▲皮がもちもちのワンタン。しみる美味しさ

▲パリパリの春巻きとビールで東京の夜をひとり満喫
一人で飲み屋やラーメン屋に行くことも多い私。
気楽だけど、いろんな料理をシェアできないのがちょっと残念なんですよね(笑)
宿泊は歌舞伎町・新宿クランベリホテル
宿泊したのは新宿歌舞伎町の「新宿クランベリホテル」。
「歌舞伎町ってどうなの?」と不安もありましたが、とても快適で過ごしやすいホテルでした。
外国からの宿泊客が多く、スタッフの方も皆さん笑顔で丁寧な対応。
片言でも頑張って日本語で挨拶してくれる姿に、思わず胸が熱くなりました。
私も昔アメリカで働いたことがあるのですが、言葉の壁って本当に大変。
異国で働く皆さんの努力には頭が下がります。
翌日は上野動物園でシャンシャンに会う
偶然、夫も東京で同窓会があったため、翌日は一緒に上野動物園へ。
お目当てはもちろん…シャンシャン!
なんと70分待ちの大人気ぶり。見るのは一瞬でしたが、本当に可愛かったです♡

▲大人気のシャンシャン。思ってたより大きい…!
他にもアジアではここだけのアイアイにも出会えました。
歌にある通り尻尾が長いだけでなく、ふさふさで太かったのが印象的でした。
まとめ|骨格診断も旅も、人との出会いが大きな学び
骨格診断の勉強はもちろん、人との出会いや文化、街の空気感すべてが心に残る旅でした。
人が多くてくたびれもしましたが、それ以上に得たものがたくさんあった時間でした。
またこんな機会があれば、ぜひ参加したいなと思っています。