【顔タイプ別メイクレッスン】印象が変わる!“似合う”がわかるメイクの秘密
🌷 なんとなくのメイクが、実は「似合わない」を作っている?
「しっかりメイクしているはずなのに垢抜けない」「ナチュラルにしたら地味すぎた」——そんなふうに感じたことはありませんか?
実は、顔タイプに合っていないメイクが、その“違和感”の正体かもしれません。
年齢や流行よりも大切なのは、自分に似合う軸を知ることです。
💄 【実例】フェミニンのNさん。なぜかメイクがしっくりこない!
今回は顔タイプ診断とメイクレッスンをご体験くださったNさんをご紹介します。
「自己流メイクを頑張ってきたけれど、何かがしっくりこない」と感じていらっしゃいました。

パーソナルカラーはウインターのNさん。でもなぜか色味がしっくりこないことがあったそう。
フェミニンさんにはもっと優しい色が似合うので、ブルーベースの中から似合う色をチョイス。
顔タイプによっては、パーソナルカラーの中でも似合う色が変わることがあります。
💗 N3さんのメイクで印象が整った3つのポイント
- 眉:眉はふんわり柔らかく
- アイメイク:柔らかい雰囲気を出したいので淡いピンクでキラキラを
- チークとリップ:可愛らしいピンクのリップに艶を足してプルプルに。チークは幸福感を足すピンクで柔らかく

ソフトエレガントの持ち味の柔らかい雰囲気もいいのですが、
「もっと強い自分になりたい」とのご希望に合わせて、エレガント寄せのメイクをご提案しました。
自分の軸を知っていると、“なりたい自分”の寄せ方もわかるようになります。
💎 C3さんのメイクで印象が整った3つのポイント
- 眉:直線を足し眉山をキリッと
- アイメイク:リップに色を足したので色味を抑えアイラインで目のフレームをくっきり
- チークとリップ:深い赤で洗練を。チークはほんのりツヤを
「メイクは技術」だと思っている方も多いですが、大切なのは似合うパーツの取捨選択。
そのベースになるのが顔タイプ診断です。
🪞 顔タイプ別「似合うメイクのコツ」
顔の輪郭やパーツの配置、印象に合わせたメイクは、全体のバランスを整えてくれます。
一部をご紹介すると……
- フレッシュタイプ:軽やかで抜け感のあるメイクが◎。眉は短め、チークは横長に。
- クールタイプ:直線を活かしたシャープな眉、締め色を使ったアイラインがポイント。
- フェミニンタイプ:丸みと血色感を活かして、チークとリップに柔らかさを。
- ソフトエレガントタイプ:色数を抑え、丁寧に整えたナチュラルな仕上がりで好印象に。
年齢に関係なく、「似合う」がわかれば迷わず選べる自分になれます。
📚 顔タイプメイクレッスンの詳細
レッスンは90分 8,000円(税込)で承っております。
当日は普段お使いのメイク道具をご持参いただき、それを活かした方法でアドバイスいたします。
「自分で再現できるようになること」がゴールのレッスンです。
眉の描き方やチークの入れ方など、顔タイプに合うメイクを一緒に練習しながら丁寧にお伝えしています。
使い方に迷っていたコスメや、買い足すべきアイテムもその場でご提案いたしますので、お気軽にお持ちください。
🎀 まとめ:メイクは“印象のデザイン”
「なんとなく選ぶ」から「自分に似合うを選ぶ」へ。
印象は、メイクのちょっとしたコツで大きく変わります。
顔タイプに合わせたメイクで、あなたの魅力を引き出すお手伝いをしています。
※顔タイプメイクは、顔タイプ診断®︎を受けた方を対象としたサービスです。
診断がまだの方は、まず顔タイプ診断®︎をお受けください。
自分に似合う“正解”を一緒に見つけてみませんか?