【顔タイプ診断®︎】似合う服は人によって違う?講師会で着比べてみました!
「同じ服なのに、なんであの人は似合って自分は微妙なんだろう…」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
それ、あなたの魅力が足りないわけじゃなくて、顔タイプによって似合う服が違うだけなんです。
顔タイプによって「似合う」は変わる!講師会でのリアルな着比べ
先日、顔タイプ診断®︎の講師会に出席してきました。
その場で、講師仲間と一緒に、同じ服を着て「似合う・似合わない」の着比べをしてみました!
その時の様子を、動画にまとめてみたので、ぜひご覧ください😊
音が出ます
顔立ちと服の相性で、似合う・似合わないが変わる!
私は若く見られやすく、さっぱりとした顔立ちです。
要は「子供っぽくて少年っぽい」ということ。顔タイプ的に言えば、そんな印象になります。
一方で、キュートのモデル・まさこさんは、やはり若く見られやすく、少女っぽくて甘い顔立ちです。
今回着比べたワンピースは、
- 白い色と細い花柄(=女性らしい)
- ひらひらとした袖やスカート(=女性らしい)
- 柔らかく揺れる素材(=女性らしい)
- ワンピースという形そのもの(=女性らしい)
ということで、少年っぽい要素はまったくないんです。
なので私が着ると、やっぱりどこか違和感がある。
でも少女=女性なので、少女っぽさを持つまさこさんにはとてもお似合いなんですよね。
似合う服の「構成要素」に注目してみよう
最後に私が着ていたコーディネートは、
- 青いブラウス(寒色+硬そうな素材=少年っぽい)
- 青いスカート(広がった形だけど生地が硬くて揺れない=少年ぽさが出る)
これらは、私の顔タイプにしっくりくるポイントだったんです。
自分が着たい服が、どんな構成をしているか分解して考えると、
「似合う」「似合わない」がぐっと分かりやすくなります。
そして、似合わなそうな服もどこか1〜2箇所を自分に寄せればOKになることもあります!
人と比べて悩んでいた過去。顔タイプ診断®︎で救われた気持ち
私も顔タイプを知る前は、よく人と比べて落ち込んでいました。
「どうして私は似合わないんだろう」って。
でも、それぞれの顔立ちに合う服があると知って、すごく気持ちが楽になったんです。
顔タイプ診断®︎は、似合うの“理由”がわかる診断。
自分に自信が持てるようになる、そんなきっかけになると思います。
顔タイプ診断®︎って何?気になった方はこちらへ
顔タイプ診断®︎が初めての方は、こちらのページで詳しく解説しています。