※この記事は2025年5月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました
「黒が似合わなくなった?」と感じたら|NEさん診断レポート(倉敷市・ウインタータイプ)
先日パーソナルカラー診断に来てくださったのは、倉敷市のNEさん(30代女性)です。
「若い時は黒やグレーが似合っていたのに、最近なんだか合わない気がして…」
というのがご来店のきっかけでした🧥🖤
実はこれ、よくあるご相談なんです。
若い頃と今、似合う色が変わったように感じる理由
若い頃は、肌に水分力があってみずみずしい=生命力があるから、
実はいろんな色が似合いやすいんです✨
生命力のある時期には、多少似合わない色でも押し切れちゃう。
でも年齢を重ねると、少しずつ「無理が効かなくなる」。
それって悪いことじゃなくて、自分の本来の軸に戻ってきたということ😊
似合う色が減ったわけではなく、元々似合っていた色に戻ってきただけなんですよ。
そして大人には経験値があります。知恵と工夫で、色を味方にできるんです🧠✨
NEさんの診断結果は…ウインタータイプ❄️
NEさんはウインタータイプでした!

最近、髪の毛を黒に戻したとのことでしたが、これがすごくお似合い✨
周りからの評判も良いそうで、やっぱりご自身の持つ色と調和しているんですね😊

黒・白・グレーといった無彩色や強い色は、まさにウインターの得意分野!
もし「似合わない」と感じていたら?
NEさんのように、かつて似合っていた黒やグレーがしっくりこないと感じたら、
こんな原因が考えられます:
- 心理的な理由
ウインターの強い色はエネルギーが要ります。
少し疲れていたり、落ち着きたい気分の時は、避けたくなることも🌀 - 顔タイプとのバランス
顔タイプがソフトな印象だと、ウインターの色が強すぎて見えることも。
そんなときは、顔タイプ診断を組み合わせるとさらに腑に落ちるかもしれません!💡
「なるほど!顔タイプも気になります〜」なんて声が聞こえてきそうですね👂
NEさん、診断に来てくださってありがとうございました(*^。^*)
これからもご自身に似合う色で、ますます輝いてくださいね✨