診断場所をお借りしている収穫月でワイン会をするということで参加させていただきました!!
美味しいワインを飲みながら美味しいお料理を楽しむという趣向で10人ほどが参加です。
まずね、ワイングラスが3つあるんです。常にどのグラスにも違うワインが入っていてそれがどれも美味しい!今回はシャンパン、白の泡、赤の泡、としゅわしゅわの会でした。素敵すぎる!!(´∀`*)
この時点でワイン3本OPENですよ。
気兼ねがない集まりなのでサザエの汁にパンを浸して最後まで堪能(*´Д`*)
ワインはどんどん空いてます。メインがお肉なので赤ワインが出ました。
最後にデザートのアイスクリームが出たけど、酔っ払いすぎて写真を撮るのを忘れちゃいました。
10人で12本結局ワインを開けたみたいで、みなさんお強いですね。
美味しくて楽しい夕べでした。みなさんお疲れ様でした&肝臓は大事ね!!
ところで私はワインってちっとも覚えられないんですよ。(日本酒もですね)結構飲んでいるはずなんですけどねえ。美味しかった記憶だけがあります。幸いなことに夫が物覚えが良くて一緒に飲んだワインなら、どこそこで飲んだこんなワインが美味しかったと言うと、多分それはどこそこの国のワインで、ブドウの品種は多分これ、と教えてくれるので助かります。
それと近所にワインセラーを置いているワイン屋さんがあるので、「以前に買ったこういうワインが美味しかった」と伝えると「ではこちらも似た味で美味しいですよ」と勧めていただけるのでそちらを買って帰ります。ハズレはありません。
美味しいワインを飲むコツは、美味しいワインを知っている人に勧めてもらうのが一番ですね。
それと一緒に飲む人の関係性で美味しい記憶って成り立っているのかなと思います。