ブログ 顔タイプ診断 秋(オータム) クールカジュアル 冬(ウインター) パーソナルカラー 雑感

2つのシーズンが似合う方もいる<パーソナルカラーのあれこれ>それから顔の印象。

先日診断にいらしたYさん。(写真はNGでしたので今日は文章だけ)

他のところでもパーソナルカラーの診断を受けられたことがあるそうです。その時のシーズンはウインターでした。今回もまたパーソナルカラー診断を受けようと思った理由として「色の幅が広がるかも」というところがあったみたいです。

Yさん、ウインターはお似合いになります。でもそれと同じくらいオータムがお似合いになりました。

これの一つの理由に顔タイプがあります。
Yさんはクールカジュアルさんなんです。

クールカジュアルさんは暗い色、彩度の低い色、重たい色が似合う傾向があります。

オータムのドレープをあててもとてもよくお似合いになりました。

騙された思ってオータムの色でメイクをしてみませんか?と
オータムの色でメイクをしてもらいました。
ものすごくハマります!!
Yさんもこれいいですね〜!!とウキウキです(*^。^*)

最初は片目だけアイシャドウをオータム、もう片方をウインターでしてもらったのですがウインターがどうにもおかしい。
結局チークもリップもオータムの色を使っていただきました。

ウインターの発色が強すぎる色はYさんの印象にはお似合いにならないんです。

ファーストシーズンは冬と秋どっちになりますか?
とのご質問でしたがこれはどちらも、ということになります。

冬の色を選ぶ場合は暗い色を、オータムもオレンジが強すぎない色がいいです。


印象として左の冬が鮮やか。右の秋はくすんでいる。くすむ色が得意。

Yさんはナチュラルさんでもありましたのでスタイルを作るときに長い物を入れる場合が多くなると思うのですがその場合、ウインターの色ではなくてオータムの色を持ってきた方がしっくりきます。
ウインターの鮮やかな色を入れる場合は面積を小さくするといいですね。

Yさんは幅広く色が使える方でした。あまりパーソナルカラーに縛られすぎないで、どちらも似合うくらいのスタンスでいるといいです!

ちなみに私もパーソナルカラー自体はオータムです。ですがね、服もメイクもスプリング色を使う場合が多いです。私にはオータムの色が重たい印象になり、老けて見えることがあるからです。
じゃ、パーソナルカラーはスプリングじゃないの?というお話になりますがそうではないんです。

パーソナルカラーがあっていないのではないか?という方、それは印象に合ってないだけかもしれません!

  • この記事を書いた人

森 弥生

オータムのストレートです。顔タイプはフレッシュです。岡山県倉敷市で、顔タイプ診断+骨格診断+パーソナルカラー診断にて、その方の魅力を引き出し、本当に似合うスタイルを提案するパーソナルスタイリストとして活動しています。

-ブログ, 顔タイプ診断, 秋(オータム), クールカジュアル, 冬(ウインター), パーソナルカラー, 雑感

© 2023 AtteBeryl(アッテベリル)