ブログ 勉強 日々のこと 雑感

スカーフ(&ストール)の結び方講座。それとダウン問題再び

先日スカーフコーディネーターの勉強してきました。
スカーフの結び方を色々と勉強できました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

お店で素敵なスカーフを見つけても、どのように巻けばいいか思いつかないという人も多いと思います。
私もそうでした。
でも結び方を覚えると1枚の布が3倍にも4倍にも使えるんです!!
特にストレートさんはスカーフの結び方を幾つか覚えておくと役に立つな、と思います。
新色にチャレンジしたい時もスカーフなら面積が小さくも大きくもできますしお得ですよね。

これはストールのアレンジですね。

BlogPaint

一緒に講座を受けた人のアレンジ。カッコイイ(*´∇`*)

そのうちスカーフとストールの巻き方レッスンをしますので
ぜひ参加してみてくださいね!

さてさて、先日鳥取まで出かけてきました。
近くまで行ったので美保神社美保関灯台まで足を伸ばしてきました。
時期も良かったせいか何台もの観光バスと一緒になったのですが
女性の皆さんのコート、多分8割以上ダウンの膝丈コートだったんですねー。
色も紺、黒、茶、ベージュ、みなさん同じ感じ。
そういう私もダウンの膝丈コートでした(=゚ω゚=;)

軽いし暖かいしやはり便利なんですよね。
防寒を取るか、おしゃれを取るか。

あっ、美保神社と美保関灯台はとても素敵でしたよ!

昔、クリスマスの時期に何度かフランスに行く機会があったのですが
パリでは誰もダウンを着てなかったんですよ。
「あの人ダウンだ」と思うと大抵日本人観光客でした。
不思議でした。

ちなみにアメリカ人観光客はウインドブレーカーを上にきている人が多かった印象があります。
そんなこんなで。

  • この記事を書いた人

森 弥生

オータムのストレートです。顔タイプはフレッシュです。岡山県倉敷市で、顔タイプ診断+骨格診断+パーソナルカラー診断にて、その方の魅力を引き出し、本当に似合うスタイルを提案するパーソナルスタイリストとして活動しています。

-ブログ, 勉強, 日々のこと, 雑感

© 2023 &beryl 岡山で唯一の顔タイプ診断協会認定講師。パーソナルカラー診断や骨格診断もやってます!