日常の会話から見える骨格タイプの違い。ストレート・ウェーブ・ナチュラル、それぞれの「太り方」や「体感の違い」が自然と表れる会話を、楽しいやり取り形式でご紹介します。
※この記事は2025年4月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました
💬スーツ談義でわかった!骨格タイプ別・太り方あるある

わたし
「ウエストが入らなくってさー」
「ウエストが入らなくってさー」
同僚
「ウエスト!?私は腿がまず入らなくなっちゃうよ!」
「ウエスト!?私は腿がまず入らなくなっちゃうよ!」
「いや、腿よりウエストだね。無理にきついウエストを止めていると気分が悪くなっちゃうよね」
「腿もきついと布が突っ張って痛くて気分が悪くなるよ」
「スカートのとき、正座すると妙にスカートが上がらない?」
「あがるっていうより、横に引っ張られる?」
さて、この会話。どちらがストレートさんで、どちらがウェーブさんか、わかりますか?
💡ストレートタイプは、太るとお腹まわりに出やすく、
太ももも前側がふっくらする傾向があります。
💡ウェーブタイプは、太もも横〜下半身にかけて太りやすく、
重心も下がりがち。
こうした会話の中にも、骨格タイプの違いがよく表れますね😊
🍽️ナチュラルさんの“あるある”も
ナチュラルの先輩
「私は全体が大きくなるかな?
でもみんな痩せたいって言ってるけど、食べるでしょ!?
食べると太るんだよ(笑)」
「私は全体が大きくなるかな?
でもみんな痩せたいって言ってるけど、食べるでしょ!?
食べると太るんだよ(笑)」
…仕事のストレスで食べちゃうんです〜🤣
🍰食事傾向にも個性あり?
- ✨ストレートさん:しっかり食べたいタイプ。肉・ご飯もしっかり派!
- 🧁ウェーブさん:お米よりもスイーツをちょこちょこ派が多い?
- 🍙ナチュラルさん:意外と食に無頓着。「気づいたら食べてない日もある」
みんな違ってみんないい♡
「自分のタイプを知って、無理なく心地よく暮らす」ための
骨格診断、気軽に受けてみませんか?
▶ ご予約・診断メニューはこちら
ご予約&関連リンク
※この記事の初回公開日は2016年3月28日です