岡山・倉敷で顔タイプ診断®︎とパーソナルカラー診断なら|自分に似合うが見つかるサロン&beryl(アンドベリル)

倉敷市MHさん診断レポート|スプリング×ストレート×フェミニンで通勤カジュアル攻略

2019-04-28


※この記事は2025年9月4日に内容を見直して、最新の情報にアップデートしています。

倉敷市MHさん診断レポート|スプリング×ストレート×フェミニンで通勤カジュアル攻略


倉敷市でパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受けてくださったのは、20代のMHさん。
将来はファッション系のアナリストを目指しているネイリストの卵さんです。
「診断を受けるたびに春・夏・秋と結果が分かれて混乱している」「通勤用のカジュアル服が似合わない」とのお悩みを解決するためにご来訪くださいました。

診断結果まとめ(結論)

MHさんはパーソナルカラー:スプリング骨格:ストレート顔タイプ:フェミニンでした。
スプリングの明るくクリアな色が血色を引き出します。青は苦手でもターコイズ/ティール/ネイビーなら◎。
骨格はストレートなので直線的でシンプルなデザインが基本。
フェミニン要素は柄・アクセ・ヘアのいずれかで少量足すのがバランス良し。

  • 色:コーラル・アプリコット・ターコイズ・ティール・ネイビー
  • 形:胸元は詰めない(Uネック推奨)/装飾は控えめ
  • 素材:ハリのあるきれいめ素材(ストレート向き)
  • フェミニン要素:小粒の曲線モチーフ・柔らか巻き髪・小ドットなどを少量

診断のきっかけ

倉敷市のMHさんはネイリストの卵さん。将来はファッション系のアナリスト志望とのこと。
これまで春・夏・秋と診断結果が分かれてしまい、「本当に似合う色味を知りたい」とご来訪くださいました。


パーソナルカラー診断:スプリングタイプ

倉敷 パーソナルカラー診断 スプリング MHさん

鮮やかで明るいスプリングカラーが血色をプラス

診断の結果はスプリング
オレンジでもくすんだ柿色ではなく、透明感のある明るいコーラル系が最適でした。
「サマーと言われたこともある=明度が高い色が似合う」サイン。
青はターコイズ/ティール/ネイビーを選べば違和感なく馴染みます。

スプリングに似合う明るいカラーパレット

明るくクリアな色がベストマッチ


骨格診断:ストレート × 顔タイプ:フェミニン

骨格はストレート。ハリ感があり、筋肉の厚みを感じるリッチなライン。
一方お顔立ちはフェミニンで曲線要素が似合うタイプ。ここに少し乖離があるため、
服はストレート基軸にして、小物やヘアで曲線を足すと全体が整います。
(例:女優の深田恭子さんは骨格ストレート×顔タイプフェミニンで好例)

ストレートに似合うジャケット比較(左ウェーブ用・右ストレート用)

左:ウェーブ用は着太り/右:ストレート用はシャープに見える


通勤カジュアルの作り方(フェミニンでも“甘くなりすぎない”)

  • トップス:ハリ素材のカットソーやニット。Uネックで鎖骨周りをすっきり
  • ボトム:センタープレスのテーパードorストレート。足首を少し見せる
  • シューズ:白 or 黒のプレーンなスニーカーやローファー
  • アクセ:ストレートに合う揺れない金属ベース+小粒の曲線モチーフでフェミニンを少量
  • ヘア:毛先をゆるく巻いて柔らかさを追加(服は直線・ヘアで曲線のバランス)
  • NG寄り:フリル盛り・首詰まり・過度な透け素材(着太り・寂しさの原因に)

まとめ

MHさんはスプリング×ストレート×フェミニン
服は直線&シンプル小物とヘアで曲線を少し足すのが最適解。
「青がしっくりこない」悩みは色相選びの工夫(ターコイズ/ティール)で解決できます。
通勤でも取り入れやすいきれいめカジュアルをぜひ試してみてくださいね(*^_^*)。


ご予約&関連リンク