※この記事は2025年5月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました
ご結婚のご報告とこれからの新提案|フェミニン×ストレート×ウインターのAさんの場合
以前からちょこちょことお買い物同行やご相談を受けていたAさん。
40歳のフェミニン×ストレート×ウインタータイプの女性です。
久しぶりにお会いした今回は、嬉しいご報告をいただきました。
「実は6月に入籍予定なんです(*^。^*)」
しかも、お相手は9歳年下の男性ですって!
オオーw(*゚o゚*)w
程よく肩の力が抜けて、Aさんはますます素敵に。
不思議と、私のところに来てくださる方は年下男性とのご結婚率が高いのです…なぜかしら?
でもめでたいことには違いない!おめでとうございます(*^_^*)
婚活中のあなたへ。
幸せは、すぐそばにあるかもしれませんよ?
診断後、ひとりひとりに「育てる時間」を
私は基本的に、皆さんとお会いするのは診断時の1回のみです。
筋の良い方ならそれだけでしっかり似合うものを選べるようになりますが、
季節ごとに買い物同行や補習に来られる方もいらっしゃいます。
正直、うちにいらっしゃる皆さんは本当にレベルが高い!
可愛くて、熱心で、自分の魅力を磨こうという気持ちがあって、尊敬します。
ただ時々、自信のなさから攻撃的になったり、否定的な思考に偏ってしまう方も。
たった数時間の中で、その心まで届けるにはどうしても時間が足りません。
本当はもっとゆっくり、一緒に考えて、一緒に育てていけたら…そう思うことが多くなりました。
「普通女子」の擬態力と、似合うの可能性
私自身もそうだったからこそわかるのですが、
コンプレックスのある女性こそ「普通女子」に擬態する力を身につけてほしい。
変に背伸びをすることなく、自分に似合う範囲で整えること。
それだけで社会で生きやすくなるし、心が軽くなるんです。
そして何より、可愛くならない人なんていない。
自分に似合うものを知ることで、みんな確実に可愛くなります。
同じストレートタイプでも、目指す方向によっては
あえてウェーブ寄りの服を選んだ方がいい方もいます。
一人ひとり違う「似合うレシピ」が必要。
だからこそ、ゆっくり一緒に学んでいく機会が必要だと感じています。
5回くらいのレッスンコース、作ってみようと思います
「一緒に買い物して、選び方を練習する」
「色の組み合わせの見方を覚える」
「何が似合って、何が合わないのかを体感する」
そんなことを少しずつ積み上げていく、実践型のレッスンを
5回くらいのコースで作ってみようと思っています。
もし「興味ある!」という方がいらっしゃれば、ぜひお声がけくださいね。
▶ ご予約はこちら