※この記事は2025年5月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました
もっと知りたいパーソナルカラー!診断後に読みたいおすすめ本4選|色の知識を深める一冊を紹介
パーソナルカラー診断を受けたあと「もっと知りたい!」と思ったあなたへ。初心者〜中級者まで楽しめる、色の勉強にぴったりの書籍をご紹介します。
診断後に興味が広がるパーソナルカラーの世界
先日ご来店くださったSKさんのように、パーソナルカラー診断をきっかけにどんどん興味が湧いてくる方がたくさんいらっしゃいます。
中には診断を受けたことがきっかけで、カラーの資格を勉強し始めたという方も。そんな方に向けて、私からのおすすめ書籍4選をご紹介します!
初心者さんにぴったりの2冊
まずはトミヤママチコ先生の2冊。
この2冊は、初めてパーソナルカラーを勉強する方にとって非常にわかりやすく、入門書としておすすめです。
もっと深く学びたい方へおすすめの2冊
「もっと理論や実践について知りたい!」という方には以下の本をおすすめします。
色の理論・調和・実践までしっかり学べる内容で、初歩を超えて勉強を深めたい方に最適です。
色の知識を深めると、こんな発見も
パーソナルカラーを学び始めると、最初は「この色は似合わない」と思っていた色が、実は「使える色」だったという発見があることも。
知識を深めることで、選べる色の幅が広がり、似合う色=“好きな色だけ”ではないと気づけるのもこの世界の面白さです。
どの本もとても読みやすく、色の世界がぐっと楽しくなりますよ(#^.^#)