【岡山】顔タイプ診断®︎協会 認定講師になりました!似合うのナゾを解明したいあなたへ《講座も開催中》
2023年3月、ついに顔タイプ診断®︎協会の認定講師になることができました✨
岡山・倉敷エリアで、顔タイプ診断®︎を伝える立場として活動しています。
これまで「似合うってなんだろう?」という問いをずっと抱えながら、
まずはパーソナルカラー診断を学び、次に骨格診断へ。
でもそれでも、どうしても解けないナゾがあったんです。
センスって「生まれつき」じゃない。学べるんです!
それは「センス」ってやつ。
センスって、持って生まれた特別な才能だと思っていませんか?
「自分にはセンスがないから…」とあきらめてしまう方も多いかもしれません。
でも私自身がそう思っていたからこそ、顔タイプ診断®︎と出会った時にピンときたんです。
これはセンスと知識をつなぐ“ミッシングリンク”だ!と。
認定講師の資格を取るまでの道のり
認定講師の資格を取るのは、とても大変でした。
私は(今はもうない講座ですが)自分スタイリング講座の講師をしていたので、他の方よりは勉強をしていたほうだと思います。
でも、1級の認定講師を取るには、もっと深く学ばなければなりませんでした。
1ヶ月に1〜2回、東京まで通って講義を受け、模擬講義によるテスト。
もちろん顔タイプ診断®︎の実技もありました。
合格しない人もいるので、毎回緊張の連続です。
だからこそ、晴れて合格できたときは本当に嬉しかったです…!
顔タイプ診断®︎協会の認定講師は、全員が同じ質の講義ができるようにトレーニングされています。
センスを言葉にできるって、すごいことですよね。
この理論、本当にすごいと思います。ぜひ、みなさんにも知ってほしいなあ。
「似合う」を理論で理解できるようになる講座、岡山で開いています
顔タイプ診断®︎は、「似合う」を感覚ではなく理論で説明できる診断。
「自分らしさを知りたい」「似合う服がわからない」
そんな方こそ、ぜひ一緒に学んでみませんか?
現在、顔タイプ診断®︎ができるようになる資格取得講座も、岡山・倉敷で随時開催しています。
診断事例については、こちらの記事でもご紹介しています。
顔タイプ診断®︎協会の講師になった同期と、会長の実子先生とともに。

「似合うって、こういうことだったんだ!」
そんな驚きと楽しさを、もっとたくさんの人に届けていきたいと思っています。
もし少しでも興味がある方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね✨