似合うはずの服が似合わない?顔タイプ診断で“しっくりこない”のナゾが解けました【岡山・TN様】
以前、骨格診断とパーソナルカラー診断を受けてくださった岡山県のTN様。
今回は「顔タイプ診断も受けてみたい」と再びお越しくださいました😊 お久しぶりです!
実は、骨格もカラーも合っているはずなのに、「どうしてもしっくりこない服がある」と感じていたそう。
その“違和感”の正体を、顔タイプ診断で一緒に探っていきました✨
診断前のお悩み
TN様のタイプは、骨格:ウェーブ、パーソナルカラー:スプリング。
どちらも、軽やかで女性らしいファッションが似合うタイプです。
でもTN様は、「そのはずなのに、なぜか似合わない服がある」と違和感を感じていたそう。
詳しく伺うと、“似合う”とされているファッションイメージがズレていたことが見えてきました。
顔タイプ診断の結果と気づき
診断の結果、TN様は 「キュートタイプ」 でした🎀
キュートタイプは、可愛らしさや親しみやすさが魅力。
フェミニンやソフトエレガントのような「しっとり上品系」の服よりも、
カジュアルでコットン素材などの“親しみやすい服”の方がしっくりくることが多いんです。
似合うアイテムの具体例
- イヤリング:華奢でゆれるものより、丸みのある小ぶりなデザインが◎
- トップス:とろみ素材よりも、ハリ感のあるシャツ素材がお似合い
- パンツ:ウェーブタイプでも、ジーンズなどカジュアルアイテムが似合うのはキュートさんならでは!
お客様の反応&まとめ
「そうか、私は“上品で甘い服”が似合わないんじゃなくて、“方向が違ってた”だけなんですね!」
そんなふうに納得されたTN様。ご自身の魅力にさらに自信を持って帰られました✨
似合う要素が揃っているのにしっくりこない時こそ、顔タイプ診断が大きなヒントになります。
自分の“魅せ方の軸”を知ることで、選ぶ基準がガラッと変わりますよ♪
ご予約&関連リンク
