※この記事は2025年8月に内容を見直して、最新の情報にアップデートしました
岡山市OMさん診断レポート|パーソナルカラーはサマー×骨格はストレート(首長めさんのコツ付き)
魅力発見!セミナーを開催いたします。詳しくはこちらをどうぞ→
☆
今回、診断にお越しくださったのは岡山市のOMさん。
問診には「幼く見えがちだけど、ときどき老けて見える」とのお悩みが。
こういう時は色・形・素材のどこかが少しだけちぐはぐなことが多いんです。では、早速診断を。
パーソナルカラー診断|落ち着きと上品さが映えるサマー
お好きな色は落ち着いたトーンが多めとのこと。実際の診断でもサマータイプでした。
サマーの方はネイビーがよくお似合い。
落ち着いた赤(葡萄色)も顔色を明るく、上品に見せてくれます。
卒業式の袴はネイビーや葡萄色がおすすめですよ。
骨格診断|ストレート(首長めさんのバランス)
骨格はストレートタイプ。そして首がやや長めなのが特徴でした。
やわらかすぎる素材より、フラットでハリのある素材が顔立ちも体のラインもすっきり見せてくれます。
特にヘビーシルクのような、表面がなめらかで適度な厚みのある生地が◎。
首長めさんは開きすぎない浅めVやボートネック、あるいは詰まり気味でもフラットな上質素材だと好バランスに。
若見え・年相応に整える3ポイント
- Iラインを意識(縦にボタンやプリーツが並ぶデザインも◎)
- 素材はフラット&ハリ(ツルッと、パリッと。モコモコ・凸凹は避ける)
- 配色はネイビー×葡萄色×オフ白(サマーの上品さと血色感を両立)
お話を伺う限り、色選びは大きく外していません。
あとは形と素材をストレート寄せ+シンプルなIラインで、幼く見える日と大人っぽすぎる日のブレが解消され、若々しく“年相応”に整います。
同じサマー×ストレートの参考としては、石原さとみさんのきれいめスタイルがヒントになりますよ。